エクアトーレ赤道 4個入り
[ ユミコ サイムラ ピッコラ・パスティチェリア ]

2018年のサロン・デュ・ショコラにも、初登場のブランドがたくさんありましたが、なかでも長い列を作っていたのが、ユミコ サイムラ ピッコラ・パスティチェリア(Yumiko SAIMURA Piccola Pasticceria Italia)。イアリアのピエモンテ州にお店を構える、日本人女性パティシエのブランドです。

2011年に、イタリアでのワールド チョコレート マスターズ コンテストにて総合優勝。2015年にはC.C.C.「外国人部門賞」を受賞。さらには、2014-2017年にかけて、ロンドンでのインターナショナル チョコレート アワードで金賞を受賞しており、まさに注目を集める存在です。

店頭では、数々のアワード受賞作品をアソートした「エチェレンツァ」シリーズが人気を集めていましたが……。編集部が今回チョイスしたのは、「エクアトーレ赤道 4個入り」。店頭の説明書きにあった、「赤道と平行線の味を追う」というテーマに、興味が湧いたのです。

ケニア、ベトナム、ベネズエラなど、南北20度以内の大地に生まれた産物と、それぞれ厳選した産地の異なるカカオ豆を組み合わせて導き出されたという味はどんなものなのでしょうか? 早速いただいてみましょう。

まずは、円形の「エクアトーレ・ゼロ」から。なんというコク深さと力強さ。ビターななかに、大地を感じるダークガナッシュでした。「ベル―・マンゴーとトンカ豆」は、なめらかなくちどけの中に、土のにおいを感じられるような野性味あふれる味わいです。「ベトナム・ココナッツ」は、酸味のあるチョコレートがココナッツの甘みを引き立たせ、とってもフルーティ。「サントメ・ケニアカフェとヘーゼルナッツ」もまた、トロピカルで豊かな味わいでした。

ひと箱で、赤道直下を旅したような気分を味わえる、「エクアトーレ赤道 4個入り」。これは編集部、大推薦のひと箱でした!

[DATA]
購入場所:新宿NSビル地下1階=イベントホール
ブランド:Yumiko SAIMURA Piccola Pasticceria Italia
価格:2,150円(税込)
購入日:2018年1月18日
賞味期限:約1ヵ月(2018年2月20日)
保存方法:直射日光及び高温多湿を避け、冷暗所(16℃-20℃)に保存
内容量:4個
特定原材料:乳、小麦を含む

原材料名
●エクアトーレ・ゼロ/カカオ豆、ブラウンシュガー、フレッシュクリーム、ココアバター、無水バター、転化糖、着色料(二酸化チタン、青1、赤102、黄5、黄4)、(原材料の一部に乳を含む) ●ベル―・マンゴーとトンカ豆/カカオ豆、ブラウンシュガー、ココアバター、フレッシュクリーム、グルコースシロップ、マンゴーピューレ、パッションフルーツピューレ、トンカ豆、バター、全粉乳、ゲル化剤(ペクチン)、乳化剤(大豆由来)、香料、着色料(二酸化チタン、黄4、青1)、(原材料の一部に乳、大豆を含む) ●ベトナム・ココナッツ/カカオ豆、ブラウンシュガー、ココアバター、全粉乳、ココナッツ、ヘーゼルナッツ(ピエモンテ産I.G.P.)、転化糖、ココナッツシュガー、無水バター、グラッパ、乳化剤(大豆由来)、(原材料の一部に乳m乳を含む) ●サントメ・ケニアカフェとヘーゼルナッツ/ヘーゼルナッツ(ピエモンテ産I.G.P.)、カカオ豆、ブラウンシュガー、ココアバター、全粉乳、バター、小麦粉、コーヒー、乳化剤(大豆由来)、香料、(原材料の一部に小麦、乳、大豆を含む)
»サロン・デュ・ショコラ日本公式サイト
»ユミコ サイムラ ピッコラ・パスティチェリア 公式フェイスブックページへ

ユミコ サイムラ ピッコラ・パスティチェリア/新宿NSビル地下1階=イベントホール

購入店舗所在地
新宿NSビル地下1階=イベントホール[ ユミコ サイムラ ピッコラ・パスティチェリア ]
※この記事の情報はすべて、購入日時点のものです。

Our Rating

5 値ごろ感

7 ルックス

8 食感

9 満足感

ケニア、ベトナム、ベネズエラなど、南北20度以内の大地に生まれた産物と、それぞれ厳選した産地の異なるカカオ豆を組み合わせて導き出されたという、“赤道”の力強い味が素晴らしい。