チョコレートボール ボトル
[ カカオマーケット ]

新宿の百貨店では、バレンタイン関連イベントが続々と開催されています。本日1月27日(金)は、小田急百貨店 本館11階=催物場にて、「ショコラ×ショコラ」がスタート! 素敵なバレンタインギフトをゲットすべく、編集部もさっそく訪問してきました。「甘美なArt」「ショコラと、旅する」etc. さまざまなテーマに沿って世界中のチョコレートが集められた同イベント。日本ではなかなかお目にかかれないブランドや、魅惑の商品がズラリと並んでいましたよ。チョコレート好きなら、チェックしておいて損はありません。

売り場をぐるりと散策していると、とっても気になるお店を発見しました。その名もカカオマーケット(CACAO MARKET)。こちらは、ニューヨークのソーホーで人気のチョコレート専門店・マリベル(MARIBELLE)のセカンドブランドです。カジュアル&キュートな雰囲気の量り売りチョコレートに気を惹かれつつ、今回購入したのは「チョコレートボール ボトル」。ナッツやドライフルーツがチョコでコーティングされており、そのルックスはまるで宝石のよう! 牛乳瓶のような入れ物も、レトロな雰囲気でオシャレですよね。

カラフルな見た目に負けず劣らず、味のバリエーションも非常に多彩。気になるラインナップは、ドライフルーツのラズベリーをチョコで包んだ「チョコレートラズベリー」/アーモンド×ダークチョコレートな「ミルクアーモンド」/カプチーノ味チョコとアーモンドを組み合わせた「カプチーノアーモンド」/ベーコンの香り、プレッツェルの塩気、チョコの甘さが三位一体になった「ベーコンプレッツェル」/ローストしたコーヒー豆をチョコでコーティングした「エスプレッソビーンズ」/ミント味チョコでモルトボールを包んだ「ミントモルトボール」/ドライブルーベリーとダークチョコレートの組み合わせ「チョコレートブルーベリー」の7種類。どれも非常に個性的な味でした。

食べ始めると止まらない、カジュアルなおいしさが魅力の「チョコレートボール」。なかでもオススメを挙げるとすれば、コーヒー豆の香ばしさがたまらなくクセになる「エスプレッソビーンズ」でしょうか。あと、編集部的に気になったのは、「ベーコンプレッツェル」です。“ベーコン×チョコレート”なスイーツを初めて食べましたが、これ……、想像以上にいけます(笑)。チョコレートコーティングのスナック菓子がお好きな方は、きっとお好きなはず。

手ごろなお値段&カジュアルでオシャレな「チョコレートボール ボトル」。友だちへ贈るバレンタインギフトに良さそうですね。賞味期限約4か月と日持ちするので、早めにギフトを用意しておきたい方も、ぜひ候補に入れてみてくださいね。

[DATA]
購入場所:小田急百貨店 新宿店 本館11階=催物場
ブランド:カカオマーケット
価格:1,296円(税込)
購入日:2017年1月27日
賞味期限:約4ヶ月(2017年5月4日)
保存方法:高温多湿を避け、18℃以下で保存
内容量:100g
原産国:フランス
特定原材料名表記:乳、小麦

原材料名
チョコレート(砂糖、全粉乳、カカオバター、カカオマス、牛乳、バターオイル、ミルクパウダー、バター、食塩)、プレッツェル、ラズベリー、ブルーベリー、コーンシロップ、アーモンド、モルトボール(コーンシロップ、砂糖、ホエイ、モルトパウダー)、ミントコーティング(砂糖、パーム油、ホエイ)、クッキー、コーヒー豆、砂糖、大豆たんぱく加工品、パーム油、食塩、タピオカシロップ、アピオカデキストリン、レシチン、光沢財、香料、着色料(赤40、青1、青2、黄4、カラメル、赤キャベツ、ブルーベリー)、重曹、クエン酸(原材料の一部に小麦、乳、大豆を含む)
»小田急百貨店 新宿店 公式サイト 公式サイト
»ショコラ×ショコラ 紹介ページ
»カカオマーケット 公式サイト

カカオマーケット/小田急百貨店 新宿店

購入店舗所在地

※この記事の情報はすべて、購入日時点のものです。

Our Rating

3 値ごろ感

9 ルックス

10 食感

8 満足感

ナッツやドライフルーツがチョコでコーティングされた「チョコレートボール」詰め合わせ。バラエティ豊かで、一度食べ始めると止まらないおいしさです。カジュアルな雰囲気で、仲良しな友達へ贈るギフトにもピッタリ。