クリスマスデアバウムクーヘン
[ ユーハイム ]

突然ですが、日本で初めてバウムクーヘンを焼き上げたと言われる菓子職人をご存知でしょうか? 答えは、ドイツ人の菓子職人”カール・ユーハイム”です。捕虜として日本に渡ったユーハイムは、1919年に広島で開催されたドイツ作品展示即売会においてバウムクーヘンを出品。これが大変好評を博したと伝えられています。

このエピソードを知らなくても、スイーツ好きの方なら”ユーハイム”という名前に聞き覚えがある方もいらっしゃるかもしれませんね。そう、バウムクーヘンでおなじみの洋菓子店”ユーハイム(Juchheim)”。創業110年以上を誇る老舗ブランドですが、こちらの創業者こそが”カール・ユーハイム”なのです。

前置きが長くなりました。今回ご紹介するスイーツは、そのユーハイムで購入してきた「クリスマスデアバウムクーヘン」。昔のままの配合と製法で焼き上げたブランド自慢のオリジナルバウムクーヘンです。”ドイツの森の木”のような独特な形状、高さ10cmは優に超える大きなサイズに目がひかれます。クリスマスシーズンが近いこともあって、パッケージはすっかりクリスマス仕様になっています。

ユーハイムのバウムクーヘンがどれほど特別なのか十分に説明したところで、早速いただいてみましょう。美しい年輪にも目を配りつつ、一口サイズのバウムクーヘンを頬張ると……。生地の食感はとてもしっとり。表面をコーティングしたホワイトチョコレートや牛乳、バターのやさしい甘みがふわっと口の中に広がります。素材1つ1つの味わいが絡み合い、シンプルながらもとっても美味に仕上がっていました。甘すぎない味わいなので、「甘いものはちょっと…」という方も美味しくいただけるでしょう。

ご紹介した「クリスマスデアバウムクーヘン」は、伝統的な味を楽しめるだけでなく、この大きさで1個1,080円というリーズナブルなお値段も魅力的です。家族で切り分けても、満足いただけそうなサイズ感でした。ぜひ近くにお立ち寄りの際はチェックしてみては。

[PR] 高島屋オンラインストアへ

[DATA]
購入場所:京王百貨店 新宿店 中地階
ブランド:ユーハイム
価格:1,080円(税込)
購入日:2020年12月2日
消味期限:約1ヶ月(2021年1月10日)
保存方法:直射日光、高温多湿な場所を避けて保存
特定原材料:小麦、卵、乳、アーモンド、大豆

原材料名
卵(国産)、砂糖、バター、小麦澱粉、ホワイトチョコレート、コーチング(大豆を含む)、小麦粉、アーモンドパウダー、液糖、洋酒、食塩、レモン果汁、バニラビーンズ
»京王百貨店 新宿店 公式サイト
»ユーハイム 公式サイト

ユーハイム/京王百貨店 新宿店

購入店舗所在地

※この記事の情報はすべて、購入日時点のものです。

Our Rating

9 値ごろ感

8 ルックス

8 食感

7 満足感

ドイツの森の木のような独特な形状が特長的。生地はしっとり食感で、口に入れた瞬間やさしい甘みが口の中に広がります。パッケージはクリスマス仕様です。