伊勢丹新宿店にある鶴屋吉信。四季折々の和菓子を取りそろえる同店にて、夏の風物詩“花火”をモチーフとした「華華火(はなはなび)」を購入してきました。これを手に取った理由は、数ある商品の中でも、ひと際夏らしさが感じられたからです。
寒天に砂糖や水あめを使った“こはく羹”は透き通っていて、紫色の色合いはとても涼し気。そして、なんといっても目をひくのが、赤/橙/黄色のグラデーションで表現された花火でしょう。澄み切った夜空を彩る、大きな打ち上げ花火はとてもキレイです。
まずは目でしっかりと意匠を楽しんでから、一口大に切っていただいてみます。断面を見ると分かるように、羊羹はこはく羹と小倉羹の2層からなっています。紫色のこはく羹は寒天らしくぷるんとした食感です。その下に控える小倉羹は、やや重みを感じるほど餡がぎっしり。かなり濃厚な甘みです。1粒1粒が大きい粒あんもふんだんに使われています。一口いただいただけでも、かなり満足感を得られるでしょう。
目だけではなく、舌でも楽しめる鶴屋吉信の「華華火」。お値段は、1本で1,296円です。ブランドの公式サイトによると、店頭販売期間は8月20日ごろまで。オンラインショップでも販売されているので、涼を感じる和菓子や、ちょっとした夏のお手土産をお探しの方は、ぜひチェックしてみては?
[DATA]
購入場所:伊勢丹 新宿店 本館B1
ブランド:鶴屋吉信
価格:1,296円(税込)
購入日:2020年8月5日
賞味期限:約2週間(2020年8月19日)
保存方法:直射日光・高温多湿を避けて保存
内容量:310g
特定原材料名表示:乳成分、大豆
原材料名
»伊勢丹 新宿店 公式サイト
砂糖(国内製造)、小豆、水飴、生あん(手亡豆、白小豆)、寒天/グリシン、炭酸Ca、乳化剤、着色料(カルミン酸、クチナシ)、着色料(核酸)、(一部に乳成分、大豆を含む)
»鶴屋吉信 公式サイト
鶴屋吉信/伊勢丹 新宿店
購入店舗所在地※この記事の情報はすべて、購入日時点のものです。