モノリッツ MEDITERRAN
[ ブボ・バルセロナ ]

昨年のサロン・デュ・ショコラに出展、その際も購入してレビューさせていただいたブボ・バルセロナ(bubó BARCELONA)。あまりの美味しさに、そのすぐ後に旅行で訪れたバルセロナでは、本店を訪れてたんまり買い込んできた編集部でしたが(笑)、今年の2月4日に、とうとう表参道で日本初の旗艦店をオープンしました。早く店頭を訪れたいと思いつつ、いまはバレンタインチョコレートのレビューで大忙しの編集部。訪問はちょっと先かな……と思いつつ、伊勢丹 新宿店で現在開催中の「スウィーツコレクション」を取材していると、ここでもブボ・バルセロナを発見! 何を買おうか迷いつつも、そのルックスに惹かれて「モノリッツ MEDITERRAN」を購入しました。お値段4,860円(税込)と、かなりお高い一品です。

編集部に戻って写真を撮影しながら感嘆したのは、そのカッコ良さ。ショコラ、箱の色や形が、きちんとコンセプトを持って仕立てられたそのルックスは、アートを感じさせます。スイーツの撮影をしていて、こんなに「カッコイイ」と思ったのは初めてでした。この「モノリッツシリーズ」は、バルセロナ伝統のお菓子である「トゥロン」をモチーフにしたもの。編集部もバルセロナ旅行時に食べてみましたが、アーモンドの粉を使った、いわゆる“ヌガー”です。スペイン以外でも親しまれるスイーツですが、バルセロナならではのフレーバーもあることから、旅行のお土産として人気でした。これをブボ流にアレンジしたのが、「モノリッツ」シリーズなのです。

今回購入してきた「モノリッツ MEDITERRAN」では、オレンジ&サフラン/オリーブオイル/クレマカタラーナ/ヌガーを使った、4種類の味を楽しめます。早速、オレンジ&サフランを一口。サフラン独特の香りに、オレンジの風味が乗った、なんともクリエイティブな味! 目隠しして食べたら、チョコレートだとは思わないかも。新しい感覚です。続いて、色鮮やかなオリーブオイルをいただきます。これは本当にオリーブオイル(笑)。中のトロっとしたクリームが本当においしい。普段からオリーブオイルをよく食べる某もこみちさんにぜひ食べてもらいたいですね。さらに初耳のスイーツ、クレマカタラーナをモチーフしたものもパクリ。調べてみると、クレームブリュレによく似たカタルーニャ地方の洋菓子だそうですが、シナモンのスパイシーな味わいがたまりません。これ、かなり好きかも。最後はヌガー。中のアーモンドクリームが最高にリッチな味わい! これはおいしい!!! 一本丸ごと、独占して食べたいですね(笑)。

ただ「おいしい」だけでなく、見た目、世界観、そしてその味で、クリエイティブな感性を刺激してくれる「モノリッツ 」シリーズ。今回ご紹介した「モノリッツ MEDITERRAN」以外にも、「モノリッツ FRUITS&NUTS」という品が販売されていました。両方購入したら約1万円という高額商品ですが、感性を刺激しまくりたい方、自分用に思い切って購入してみてはいかがでしょう。バレンタインギフトにするなら、ぜひアート系&クリエイティブ系の方に贈ってもらいたい、そんな一品でした。

[DATA]
購入場所:伊勢丹新宿店 本館6階 スウィーツコレクション
ブランド:ブボ バルセロナ
価格:4,860円(税込)
購入日:2017年2月8日
賞味期限:約3週間(2017年3月2日)
保存方法:直射日光、高温多湿を避けて、17℃以下の場所で保存
内容量:4個
原産国:スペイン
特定原材料名表記:乳、小麦、卵、大豆、オレンジ

原材料名
砂糖、ココアバター、全粉乳、生クリーム、アーモンド、オリーブオイル、カカオマス、オレンジジュース、蜂蜜、小麦粉、バター、レモンピール、サフラン、卵黄、、シナモン、ブルボンバニラ濃縮(キャラメル、バニラシード)、オレンジピール、脱脂粉乳、食塩、乳化剤、着色料(カラメル色素、黄4、赤40、青1)、香料、酸化防止剤(アスコルビン酸)、(原材料の一部に大豆を含む)
»伊勢丹 新宿店 公式サイト
»ブボ・バルセロナ 公式サイト

ブボ・バルセロナ/伊勢丹 新宿店

購入店舗所在地

※この記事の情報はすべて、購入日時点のものです。

Our Rating

2 値ごろ感

10 ルックス

8 食感

10 満足感

オレンジ&サフラン/オリーブオイル/クレマカタラーナ/ヌガーを使った、4種類の味を楽しめる詰合せ。ルックスも味も創造的で、アートが好きな方へのギフトにオススメ。